**News**ロルフィングのモニター募集中です!

一家そろってロルフィングのセッションを

 土浦出張セッションでは、初めて農家の方にセッションをしました。

普段、東京でセッションをしていると接する機会のない職業の方です。日常的に体を動かして作業をしている人は、体の反応がいいですね!ご高齢の方でも体はしっかりしていらっしゃるし、なによりもセッション中から体の変化を感じとり、それを楽しく観察する若々しいあそび心を持っておいででした。

普段から天候や作物の成長具合を観察し、自分の体を感じながら屋外で過ごす時間があるというのは、実に健康的なことなんですね。

かすみが浦市の景色は

何歳からでも人の体は変われますが、その速度や度合いには個人差があります。その方がどこで・どんな人生を・どのように・歩んでみえたのか。 それがこの個人差を作り出す大きな要因です。 

ロルフィングではよく「興味をもって変化を観察して」とクライアントさんにお伝えします。
セッション中から身体のあちこちで始まる変化を、逐一「これはいいもの・わるいもの」という判断はせず、まずは感じ取って「うわ〜なんだろうこれ〜?よくわかんないけど気持ちいいなぁ」とか「ここをそんなふうに動かせるとは知らなかったわ〜」とか、そんな風に興味をもって受け止めてみてほしいのです。 
自分の身体を批判的にみても、誰も幸せになりません。突然、100%肯定的にみることができなくてもいいのです。ただ受け入れて観察するだけでも十分です。

朝露を受けて輝く野の花

 

「私、呼吸が浅かったんだなって気がつきました」

「みてみて!昨日セッションしてもらったら今朝は肩が左右とも同じ高さになったの!」

「昨夜はあの人はいびきかかなかったんですよ。珍しく(笑)」

「あらららら。(肩甲骨のあたりに)トンネルが開通したみたいなんですけど!」

「ここら辺は全然触らなかったのに、肩と胸をゆるめただけで右の股関節周辺の痛みがなくなってた…なんでー!?」

「ロルフィング、すごいな!嘘じゃなかった!」 と、

こんな風に率直なご感想を滞在中にたくさん頂戴しました(笑)
ご家族同士だと、相手の変化を目の当たりにして驚いたことも教えてくださるんですね。互いの変化を教えあうのも、いいフィードバックになります。なにより、家族が明るい顔をしてきびきび動いているのをみると、嬉しいものです。

初めてロルフィングを受ける方が3名いらしたのですが、1回のセッションでも大きな効果を感じていただけました。
「今日の両親(とくに母親)は見るからにルンルン♫でご機嫌でした。表情が明るかったです」というご報告もちょうだいし、ご機嫌さんになってもらってよかったな〜と私も嬉しいです。
あなたもぜひご機嫌になってください。

体験セッションの申込みはこちら

ロルフィングセッションのご予約・お問合せはこちらから

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    ABOUT US
    Izume Rika認定ロルファー Certified Rolfer
    40代に入った途端に股関節を傷めてしまい、大学病院で手術を受けたのに杖なしでは暮らせない…そんな状況からロルフィングで普通の暮らしをとりもどしました。自らロルファーとなって2016年4月に東京で開業。小金井市で施術しています。